梅雨に知っておきたい!お部屋の湿気対策
愛知県も梅雨に入りジメジメとした日が続きます。湿度が高いと空気が不快に感じるだけではなく、カビやダニが発生しやすくなるなどの実害もあるので湿気に対する対策をしたい所です。今回は梅雨でも快適・健康に過ごすためのしっけたいさくについてお伝えしたいと思います。
快適な湿度は何度くらい?
湿度は高すぎても低すぎても様々な影響を及ぼしますが、皆様は適切な湿度をご存じでしょうか?一般的に快適に過ごせる湿度は40~60%と言われており、この湿度を下回ると肌や喉が乾燥してしまうほか、ウイルスが活発になり病気になりやすくなってしまいます。逆に高すぎるとダニやカビが発生しやすくなったり、室内がジメジメとして不快に感じるようになります。
湿度の管理は健康に生活を送るために一年中必要になってきますので、湿度計が無い方はまず湿度計を購入するところから始めてみましょう。
知っておきたい・実施したい湿気対策
〇窓を開ける
窓を開けるのは雨ではないが湿度が高い時や、雨が降っている時でも一部の方に有用な対策です。換気をする時は窓やドアを対角線になるように2ヶ所以上開けることで効率的に換気されるので開ける窓の場所も気を付けましょう。雨の日の換気については、最近の住宅やコンクリート造の住宅は気密性が高く、雨が降っていても室内の方が湿度が高い場合があるので自分の住居の特徴を把握して適切な換気を行いましょう。〇クローゼットや収納などには除湿剤を置く
収納などの狭く密閉された空間であれば除湿剤を置くのが効果的です。除湿剤を部屋に置く人もいらっしゃるかもしれませんが空気が常に入れ替わってしまうような部屋においても効果は発揮されないため注意が必要です。また、クローゼットや靴箱であれば新聞紙を敷くことで除湿効果を得られるので除湿剤の代用としておすすめです。〇扇風機、サーキュレーターの活用
直接の除湿効果はありませんが、窓が無く換気が出来ない場所の換気できたり、窓を開けて換気をしている時はさらに空気の通りが良くなります。〇エアコンの除湿機能、除湿器の活用
エアコンの除湿機能や除湿機はスイッチ一つで室内の湿度を手軽に下げられます。湿気が多いときは、室内に干した洗濯物がなかなか乾かずに困ることがありますが、除湿機能や除湿機を使うことで、早く乾かすこともできるのでおすすめですよ。
窓を開けるときや扇風機、サーキュレーターを使って湿気対策をするときに合わせて使い、湿気を吸わせることでより効果的になります。
なお、除湿機を使うときは室温が上がるので、暑い日はエアコンと併用することをおすすめします。
関連記事
蒲郡・幸田のお部屋探しリンク集