間取り図で使われている表記、記号はどんな意味?
※法律で表記が決まっているわけではないため会社ごとに表記が異なります。そのため弊社の募集図面の表記でも今回紹介する表記と異なる場合があるためご容赦ください。
●部屋・スペースの表記
【K】

キッチンがある部屋を意味します。一般的にはキッチンがある4帖以下程度の部屋を表記します。
【DK】

ダイニングキッチンを指します。一般的には4~8帖程度の大きさのキッチンがある部屋を表記します。
【LDK】

リビング・ダイニングキッチンを指します。一般的には8帖以上でキッチンがある部屋を表記します。
【S】

サービスルームを指します。採光や換気等の問題から建築基準法上で居室としての条件を満たしていない部屋を表記します。納戸や書斎、仕事や趣味の部屋などさまざまな用途で使えます。
【UB】

ユニットバスを指します。ユニットバスというと浴槽・トイレ・洗面台がセットのイメージをする方が多いですが、実際は浴槽、床、壁、天井が一体化したものを指します。
【WC】

Water Closetの略でトイレのことを指します。
【CL】

クローゼットを指します。ハンガーを掛けられるハンガーパイプが付いたものを指すことが多いですが、単なる収納スペースを指す場合もあります。
【WIC】

ウォークインクローゼットを指します。その名の通り歩いて入れるほどの大きな収納の事を指しますが、明確な定義はないため同じような空間でも意図している使い方や雰囲気で呼び方を変え先に紹介した【S】として記載されている場合もあります。
【PS】

パイプスペースを指します。パイプスペースとは生活に必要な水やガス等の配管が集まったスペースのことで、賃貸住宅を借りて生活するうえではあまり気にする必要はありません。
【SIC】

シューズインクロークを指します。玄関土間に直結した収納スペースのことで靴はもちろんの事サイズによってはスキー板や自転車等の趣味の道具を置くことも可能です。
●窓の表記
【引き違い窓】


左右2枚もしくは複数枚のサッシを横に滑らせて開閉する窓です
【FIX窓】


開閉ができないため換気ではなく、採光や眺望のみを目的とした窓です。「はめ殺し窓」とも呼ばれています。
【滑り窓】


上側を軸に外に開放する「横すべり」と左右どちらかの縦を軸に外に開放する「縦すべり」の2種類があります。
【出窓】


外から見た時にフラットではなく、壁から飛び出るような作りになっている窓です
●扉・仕切りの表記
【片開き扉】


開き戸の一種で、1枚の戸を押すまたは引くことで開閉する扉です
【両開き扉】


左右2枚の戸が押すまたは引くことで開閉する扉です。厳密には違いますが「観音開き」とも呼ばれています
【引き違い戸】


左右2枚もしくは複数枚の戸をスライドさせて開閉する引き戸です。
【片引き戸】


1枚の戸をスライドさせて開閉する引き戸です。
【アコーディオンカーテン】

.jpg)
楽器のアコーディオンのように蛇腹状の記事を伸縮させて開閉する仕切りです。
【折れ戸】


丁番が付いており開けた時に折りたためるようになっている戸で仕切りや扉として使われています。
●部屋・スペースの表記
【K】
キッチンがある部屋を意味します。一般的にはキッチンがある4帖以下程度の部屋を表記します。
【DK】
ダイニングキッチンを指します。一般的には4~8帖程度の大きさのキッチンがある部屋を表記します。
【LDK】
リビング・ダイニングキッチンを指します。一般的には8帖以上でキッチンがある部屋を表記します。
【S】
サービスルームを指します。採光や換気等の問題から建築基準法上で居室としての条件を満たしていない部屋を表記します。納戸や書斎、仕事や趣味の部屋などさまざまな用途で使えます。
【UB】
ユニットバスを指します。ユニットバスというと浴槽・トイレ・洗面台がセットのイメージをする方が多いですが、実際は浴槽、床、壁、天井が一体化したものを指します。
【WC】
Water Closetの略でトイレのことを指します。
【CL】
クローゼットを指します。ハンガーを掛けられるハンガーパイプが付いたものを指すことが多いですが、単なる収納スペースを指す場合もあります。
【WIC】
ウォークインクローゼットを指します。その名の通り歩いて入れるほどの大きな収納の事を指しますが、明確な定義はないため同じような空間でも意図している使い方や雰囲気で呼び方を変え先に紹介した【S】として記載されている場合もあります。
【PS】

パイプスペースを指します。パイプスペースとは生活に必要な水やガス等の配管が集まったスペースのことで、賃貸住宅を借りて生活するうえではあまり気にする必要はありません。
【SIC】
シューズインクロークを指します。玄関土間に直結した収納スペースのことで靴はもちろんの事サイズによってはスキー板や自転車等の趣味の道具を置くことも可能です。
●窓の表記
【引き違い窓】


左右2枚もしくは複数枚のサッシを横に滑らせて開閉する窓です
【FIX窓】


開閉ができないため換気ではなく、採光や眺望のみを目的とした窓です。「はめ殺し窓」とも呼ばれています。
【滑り窓】


上側を軸に外に開放する「横すべり」と左右どちらかの縦を軸に外に開放する「縦すべり」の2種類があります。
【出窓】

外から見た時にフラットではなく、壁から飛び出るような作りになっている窓です
●扉・仕切りの表記
【片開き扉】


開き戸の一種で、1枚の戸を押すまたは引くことで開閉する扉です
【両開き扉】

左右2枚の戸が押すまたは引くことで開閉する扉です。厳密には違いますが「観音開き」とも呼ばれています
【引き違い戸】

左右2枚もしくは複数枚の戸をスライドさせて開閉する引き戸です。
【片引き戸】

1枚の戸をスライドさせて開閉する引き戸です。
【アコーディオンカーテン】

.jpg)
楽器のアコーディオンのように蛇腹状の記事を伸縮させて開閉する仕切りです。
【折れ戸】

丁番が付いており開けた時に折りたためるようになっている戸で仕切りや扉として使われています。
関連記事
蒲郡・幸田のお部屋探しリンク集